お疲れさまです!ふかいまさやです!
昨日は飲みすぎました。
二日酔い それでも叩く キーボード
[写真]大阪府藤井寺市葛井寺の南大門(4/18)
今週の総括

Maya動画教材で作ったロボット
デジタルハリウッドの初回授業もありつつ、東京大阪間の夜行バスを4回乗るというハードな一週間。
それでもちゃっかり国宝千手観音を拝観し、ちょこちょこ動画教材も進めました。
制作
テキストを読みつつ、ショートカットキーやツールの使い方などをNotionにまとめ、動画教材のシェーディング・UV基礎という項まで完了。
覚えることが膨大です。
とにかくUV展開!むずかしい!時間かかる!
17日の授業終わりには初の自習室利用。
隣の人の画面をチラ見したりして、自分もがんばらねばと刺激になります。
インプット
大阪府の葛井寺、毎月18日だけご開帳の国宝・十一面千手千眼観音菩薩を拝観。
本堂ではかなり遠く離れた厨子の中におられて、特別展のYouTube動画とは違って360度近くで見るということはできません(写真撮影もNG)。
それにもかかわらず大迫力。仏様として神聖であることはもちろん、そもそも彫刻芸術として恐怖を覚えるほど美しい。
本堂がお香でいい匂いでした。
次週の予定とゆる目標
次週こそは無職身分を生かして、がっつり動画教材を進めます。
デジハリに登校して自習室も使え、たらいいなあ。
スケジュールの振り返り
4/13(土)
- デジハリ動画教材を進める(Maya基本操作)
4/14(日)
- 大阪で私用
- デジハリ動画教材を進める(Mayaポリゴンモデリング基礎)
4/15(月)
- 大阪で私用
- デジハリ動画教材を進める(Mayaポリゴンモデリング基礎)
- ブログ記事を投稿

週刊シジ研#1|2024/4/6(土) → 4/12(金)
お疲れさまです!ふかいまさやです!単なる僕の行動記録ですが、ブログの更新を維持するために習慣的に投稿していきたいと思います。どうぞ生温かい目で見てください。(写真はデジタルハリウッド東京本校のある御茶ノ水ソラシティ)今週の総括デジハリに入学
4/16(火)
- 東京に戻る
- デジハリ動画教材を進める(Mayaポリゴンモデリング基礎)
4/17(水)
- 初回授業(クラス内自己紹介や学習の進め方についてなど)
- デジハリ動画教材を進める(Mayaシェーディング・UV基礎)
4/18(木)
- 大阪で葛井寺お詣り・千手観音を拝見
- デジハリ動画教材を進める(Mayaシェーディング・UV基礎)
4/19(金)
- 大阪で私用
- デジハリ動画教材を進める(Mayaシェーディング・UV基礎)
おわりに
ご覧いただきありがとうございました!
来週は家でゴロゴロしたい。
ではまた。