お疲れさまです!ふかいまさやです!
ゴールデンウィークはいかがお過ごしだったでしょうか。
こうやって自分の一週間を振り返ってみると、連休ボケでサボって焦って、終盤につめ込んでいるのが見てとれておもしろいですね。
[写真]懇親会帰りの九段下(5/6)
今週の総括

週末時点での進捗
連休中はサボり倒し、その後になってパソコンにかじりつきはじめました。書き出しのとおりですね。
この一週間を振りかえってみて思い出すのは、クラス外の懇親会が思いのほか楽しかったということでしょうか。
現役モデラーの方にいま制作している静止画課題のアドバイスをいただけたのも貴重で有意義でした。
その翌日、一日ベットでゴロゴロしてたんですけどね。
制作

NURBSカーブでペッパーミル
企画書を紙に書いてデスク前に貼り出し、3ヶ月課題(静止画)制作を再スタート。
完成画のイメージ図とリファレンスを元に、とりあえずラフモデルとカメラを配置し、構図と明暗を確認。
一旦データ整理をし、さあモデリングを詰めていこう、というところまで来ました。
ちょっとずつMayaの基本操作に慣れてきた実感があります。
インプット
『ナイトクローラー』
懇親会で同期の人にすすめられて観たこの映画は、禁忌でした。
これが映画であることを忘れさせられる、先の読めない緊迫感。
ここぞという場面で、まるでスーパーヒーローかのようなBGMが流れるのも、かなり観ている側を動揺させます。
劇中予想しうるすべての結末の中で、最もモラルが皆無で、脳裏にこびりつく終わり方。HSPの方ならゲボ吐くでしょう。
身近な話であるだけに、ジョーカーよりも危険な映画だと思いました。
オーマイガー。
次週の予定とゆる目標
次の一週間で、デジハリの授業は2回。
目下のタスクは、6月末提出の3ヶ月課題ですね。
優先度の高い、
- フライ返し
- まな板
- コンロ
- シンク
のモデリングは仕上げたいところ。
まあ目標のハードルは、確実にできそうなくらいが良いんです。
スケジュールの振り返り
5/4(土)
- ゴールデンウィーク私用
5/5(日)
- ゴールデンウィーク私用
5/6(月)
- ゴールデンウィーク私用
- クラス外の懇親会(飲み会)
- ブログ記事を投稿

5/7(火)
- 特に無し
5/8(水)
- 3ヶ月課題(静止画)制作
- モデリング
- コンロ
- モデリング
5/9(木)
- 3ヶ月課題(静止画)制作
- モデリング
- シンク
- 蛇口
- まな板
- キッチン下の収納
- 窓枠や壁の装飾
- モデリング
5/10(金)
- 3ヶ月課題(静止画)制作
- 一旦全てのラフモデルとカメラを配置
- おおよそのライティング・レンダリングを確認
- データ整理
- モデリングの仕上げ
- フライパン
- ペッパーミル
おわりに
ご覧いただきありがとうございました!
そういや次回の課題、やるの忘れてた。
ではまた。