お疲れさまです!ふかいまさやです!
CGモデリングをやっていると、店で売られている家具をただ見るだけで刺激を受けます。
ついでに便意も。青木まりこ現象。
[写真]IKEAレストラン(6/3)
今週の総括

油の気泡はノーマルマップで
夜行バスに揺られて大阪の実家へ。
実際に料理を作って、ベーコンエッグのテクスチャリング研究をしました。
制作
そうだ、作ってみよう
※CGではありません#デジハリ東京本校 #デジハリ3ヶ月課題 pic.twitter.com/X05vyT3KoV— ふかいまさや-CG勉強ブログ (@fukaimasaya_cg) May 31, 2024
静止画課題メインとなるベーコンエッグのテクスチャリングを研究するため、大阪の実家に赴き、実際に料理を3回作りました。
卵の焼けるタイミングと、その時点で先にフライパンに入っているベーコンの焼け具合はどれくらいか。
そのほか、どこから焦げによる変化がはじまっていくかなど、かなり実物観察による収穫がありました。
一次情報に勝るものはないっすね。
ベーコンエッグのテクスチャリングは、あとは全体の絵を見てブラッシュアップしていこうというところまで完成。
あとは残りの「水入りコップ」「食器乾燥台」「観葉植物」のモデリング・テクスチャリングをやって、最終工程(ライティング・レンダリング・コンポジット)、という感じです。
インプット
『好きにならずにいられない』
機微、とにかく心の機微に触れまくる映画。
こういうジャンルを、”ソフトストーリー”と言うらしいです。
世にも奇妙な、オジ萌え映画。と、思いきや。
最後には腰が抜けました、はじめての腰の抜かされ方をしました。
賛否両論分かれそうですが、個人的にはめちゃくちゃ高評価を押したい映画です。
次週の予定とゆる目標
来週は授業と就活イベントあり。
次の週末には静止画課題のライティングまで進め、再来週にはあらかた完成に持っていきたいところ。
はやく仕上げるのに越したことはないですね。
スケジュールの振り返り
6/1(土)
- 3ヶ月課題(静止画)制作
- テクスチャリング
- ベーコンエッグの全体
- テクスチャリング
6/2(日)
- 3ヶ月課題(静止画)制作
- テクスチャリング
- ベーコンエッグのベーコン側面
- テクスチャリング
6/3(月)
- 3ヶ月課題(静止画)制作
- テクスチャリング
- ベーコンエッグの油
- テクスチャリング
- ブログ記事を投稿

6/4(火)
- 3ヶ月課題(静止画)制作
- テクスチャリング
- ベーコンエッグの焼け具合
- テクスチャリング
6/5(水)
- 3ヶ月課題(静止画)制作
- モデリング
- 観葉植物
- モデリング
6/6(木)
- 授業の復習
- 3ヶ月課題(静止画)制作
- モデリング
- 観葉植物
- モデリング
6/7(金)
- 大阪から東京に戻る
- 3ヶ月課題(静止画)制作
- テクスチャリング
- 水入りコップ
- 食器乾燥台
- 観葉植物
- テクスチャリング
おわりに
細かい凹凸は、モデリングよりノーマルマップでつけたほうが軽くていいらしい
(Transfer Mapsでノーマルマップ自作ver.)#MAYA #Substance3DPainter #デジハリ東京本校 #デジハリ3ヶ月課題 pic.twitter.com/nJLImSdUVu
— ふかいまさや-CG勉強ブログ (@fukaimasaya_cg) June 3, 2024
ご覧いただきありがとうございました!
リファレンス見てると腹がへる。
ではまた。