お疲れさまです!ふかいまさやです!
久びさ鳥貴族に行ってみたら、一時間以上待ちました。
GWで人手も足りないのでしょう、仕方なし。
ようやくありついた肉と酒、至高。
[写真]池袋サンシャインシティ(5/3)
今週の総括
GWで羽を伸ばしまくっていました。
書籍でハードサーフェスのお勉強。
制作
今週は自主制作というより、書籍を使ってお勉強。
これからは、あまり触れてこなかったハードサーフェスにも挑戦したいと思い、こちらの『Maya実践ハードサーフェスモデリング』を選びました。

Maya実践ハードサーフェスモデリング | 株式会社ボーンデジタル
定価 5,060円(本体4,600円+税10%) 発行・発売 株式会社 ボーンデジタル ISBN 978-4-86246-263-3 総ページ数 404 ページ サイズ B5正寸、オールカラー 発売日 2015年
Mayaにダウンロードデータを取り込んだりしながら、学んだ知識やテクニックはすぐ取り出せるように、Notionデータベースへ。
内容はかなり濃く、なかでも印象的だったのは、
- 現場のスケジュール感
- 当時の海外プロダクション事情
- 現場で喜ばれるデータ管理やターンテーブルの作り方
特に、グレーモデルの段階でのターンテーブルが「形状チェック」だけでなく、「現状でエラーなくレンダリングできる保証にもなる」という点はとても勉強になりました。
また、ターンテーブルが社内チェック用なのかクライアントチェック用なのかで、承認を得るためのポイントが変わってくるのも興味深。
ただ、リニアフローやフィジカルベースの理論は難しくて理解しきれず。あらためて時間をとって、じっくり勉強したいと思います。
次週の予定とゆる目標
来週も特段の予定はなし。
まだ第一志望の企業が書類選考中なので、結果次第で今後の動きが変わってくるところです。
とりあえずは、今回得た知識をまとめつつ、これからの自主制作の計画を練っていきましょう。
スケジュールの振り返り
5/3(土)
- 私用
5/4(日)
- 私用
5/5(月)
- 私用
5/6(火)
- 私用
5/7(水)
- アルバイト
- ブログ記事を投稿

週刊シジ研 #56|2025/4/26(土) → 5/2(金)
お疲れさまです!ふかいまさやです!この週刊記事をスタートし、気づけば一年。そしてこのたび、GW中で投稿を忘れておりました。お分かりの通り、更新頻度を優先したテキトーな記事です。[写真]自宅のカレンダー(5/2)今週の総括夜勤アルバイトの日々
5/8(木)
- 自主制作の計画
- 書籍で学習
- 『Maya実践ハードサーフェスモデリング』
5/9(金)
- 書籍で学習
- 『Maya実践ハードサーフェスモデリング』
おわりに
ご覧いただきありがとうございました!
結局美味かったのはミックスジュース。
ではまた。