Blender 3.2.2で確認済み。
- 基本操作
- Ctrlを押しながら左クリックで+-が逆になる
- Shiftを押しながら左クリックでスムーズモードで滑らかに
- ブラシの大きさ変更|f
- ブラシの強さ変更|Shift + f
- リメッシュ解像度変更|Shift + r
- リメッシュを適用|Ctrl + r
- 右クリックで大きさ・強さなどの調整ショートカット
- 基本的に右上の「Dyntopo」のチェックをオンにして、「頂点数を増やしながらスカルプト」をしていく
- ディティールタイプは「ブラシディティール」がおすすめ(Zblushと仕様が似てる)
- オンオフのショートカット|Ctrl + d
- ※オンになっている状態ではリメッシュはできない!
- マスク切り替え|m
- マスクの反転|Ctrl + i
- ブラシの種類
- 青|形をどんどん変えていく
- 赤|形を整える
- 黄|つかんで操作する
- 基本のブラシ
- Grab
- Clay Strip
- Crease
- Smooth(これは特殊でどのブラシでもシフトを押すとスムーズになる)
- Scrape
- Snake Hook
ダイナミックトポロジーの解像度の目安:5くらい