【CG自主制作】ポリ子(人型ローポリモデル)

CG自主制作

お疲れさまです!ふかいまさやです!

 

次の自主制作で人間(女性)のCGモデルを使いたいなと思ったのですが、ネット上を探してみても有料のものしかピンとくるものがありません。

ならば、練習がてら作ってしまえ、と。

 

ポリゴン娘のポリ子ちゃんです。

はじめての人体モデリングに加えて、mixamoで骨組みを入れてアニメーションまでやってみました。

細かいことは気にせず半分息抜きで作りはじめましたが、それが意外とお気に入り。

 

一応、制作フローを残しておきます。

これは次制作の事前準備みたいなものなので、ごゆるりと。

 

 

制作物について

ギャラリー

 

ポリゴン数

三角ポリゴン総数:8,853

(体・髪の毛・衣装・サングラス含む)

 

使用ツールや制作期間など

使用したツール・外部サイト

  • Blender3.2.2
  • mixamo

 

制作期間

2022年9月21日~9月23日(3日間)

 

制作にあたって意識したこと

これまで学んできたスカルプト・リトポロジーの練習になるよう、モデリングに注力。

といっても固くなりすぎず、気軽にリラックスして作りました。

 

 

制作の過程

モデリング(スカルプト)

Google検索で拾ってきた三面図にそってスカルプトモデリング。

ブラシはクレイストリップ・クリース・スムーズの3種類だけを8:1:1の割合で使い、ざっくりと造形していきます。

この木彫りみたいなスケールで3時間すぎくらいでした。

 

モデリング(リトポロジー)

作った木彫り人形に、曲線が乱れない程度の大きさのポリゴンでリトポロジー。

頭髪・衣装も作成して、全体のバランスを見ながらプロポーションを整えていきます。

 

やっぱり、人体は身近なモチーフなだけに難しい。

初心者が修正を重ねてもキリがないので、ある程度のところまで。

 

アニメーション

今回はせっかくローポリモデルを作ったので、mixamoという無料Webサービス(会員登録は必須)でアニメーションをつけてみました。

FBX形式でモデルをぶちこみ、関節部分の位置を設定するだけアラ簡単。

きっと僕が知らないだけで、こういう優れたサービスは世に溢れているのでしょう。

 

 

おわりに

ご覧いただきありがとうございました!

お菓子と人外ばかり作っていたので、たまにはいいですね。

ではまた。

 

 

タイトルとURLをコピーしました